金沢市 RC造 5階建て
(2024.12.17 更新)
金沢市 RC造 5階建て 施工データ
施工内容 | 漏水補修工事鉄部塗装 |
---|---|
施工内容詳細 | 外壁漏水補修工事、各所鉄部塗装工事 |
価格 | 約100万円 |
工事日数 | 約1か月間 |
金沢市 RC造 5階建て 施工写真
外部階段塗装工事①
【施工前状況】
外部鉄骨階段フレーム部分は紫外線等の経年劣化による塗膜剥離部分からの雨水浸入に伴う発錆や腐食が確認できました。錆は一度発生してしまうと、どんどん進行し、鉄の強度が無くなってしまうため、早急な改修が必要です。外部階段塗装工事②
【施工前状況】
外部鉄骨階段支柱根元部分にも発錆や腐食が確認できました。腐食が進み、鉄自体の強度が無くなっていたため、大きな欠損となっていました。こののままでは、柱自体が崩れてしまうため、欠損部を補強し、塗装改修を行います。外部階段塗装工事③
【ケレン掛け】
錆止めを塗布する前に、既存の塗膜や汚れ、錆等を落とすためにケレン掛けを行います。塗装を長持ちさせるためにも、鉄部塗装を行う際には欠かせない作業になります。外部階段塗装工事④
【錆止め】
ケレン掛けの後、新たな錆の発生を防ぐために、錆止めを塗布していきます。
ムラが無いよう丁寧に塗っていきます。外部階段塗装工事⑤
【中塗り】
錆止め塗料が乾いたことを確認し、下地との密着力が高く、防水性能にも優れているウレタン塗料で2回目の塗装(中塗り)を行います。
外部階段塗装工事⑥
【パテ処理】
パテ処理とは施工面の凹凸を消し、平らにする作業のことを指します。丁寧にこの作業を行うことで、塗装面を見栄え良く綺麗に仕上げることができます。外部階段塗装工事⑦
【上塗り】
パテ処理の後に、中塗りと同じ塗料を使って最後の3回目の塗装(上塗り)を行います。中塗り・上塗りを2回に分けることで、塗膜に厚みが付き、綺麗な仕上がりになります。外部階段塗装工事⑧
【施工完了】
施工前の外部鉄骨階段は発錆や腐食部分が目立っていましたが、しっかりと補修をしたことで、錆や汚れが嘘だったかのような綺麗な仕上がりとなりました。外部階段塗装工事⑨
【施工完了】
外部鉄骨階段フレーム部分だけでなく、踏面や蹴上等、塗装面全体がムラなく、しっかり塗装されました。またウレタン塗料を使用したことで、防水性能も高まりました。屋上・ベランダ手摺塗装工事①
【施工前】
手摺塗装面は、紫外線等の経年劣化による錆の発生、塗膜剥離が確認できました。また、一部分に腐食も確認できました。更なる劣化の進行を防ぐためにも早い段階での改修が望まれます。屋上・ベランダ手摺塗装工事②
【施工前】
手摺支柱根元部分にも錆の発生が確認できました。劣化が進み、穴が開く等の欠損が起こって、手摺支柱内部への雨水の浸入を防ぐためにもしっかりと改修を行います。屋上・ベランダ手摺塗装工事③
【ケレン掛け(手摺格子部分)】
鉄部塗装を行う際に欠かせないケレン掛けを行います。こちらの作業により、施工面を整え塗料との密着性を高めるほか、美しい仕上がり・塗料の長持ちを実現します。屋上・ベランダ手摺塗装工事④
【錆止め】
ケレン掛けを行った後に、錆止めを塗ります。錆止めを塗ることで、錆の原因となる空気や水を遮断する塗膜を形成し、錆の侵食を防ぐことができます。ムラが無いよう丁寧に塗っていきます。屋上・ベランダ手摺塗装工事⑤
【中塗り】
錆止め塗料が乾いたことを確認し、外部鉄骨階段と同様に、防水性・撥水性に優れているウレタン塗料で2回目の塗装(中塗り)を行います。屋上・ベランダ手摺塗装工事⑥
【上塗り】
中塗りの後、同じ塗料を使って3回目の塗装(上塗り)を行います。丁寧に何度も塗ることで、耐久性を高めることができます。屋上・ベランダ手摺塗装工事⑦
【ケレン掛け(手摺根元部分)】
手摺根元部分にも格子部分同様にケレン掛けを行っていきます。シーリング材や塗料との密着性を高めるために、しっかりと錆や汚れを取り除いていきます。屋上・ベランダ手摺塗装工事⑧
【シーリング充填】
ケレン掛けを行った後、発錆による欠損部分からの支柱内への雨水浸入を
防ぐために、シーリング材を充填していきます。屋上・ベランダ手摺塗装工事⑨
【ヘラ押さえ】
シーリング材を充填した後、専用のヘラで表面を押さえ、空気を抜き、綺麗に整えます。屋上・ベランダ手摺塗装工事⑩
【養生・タッチアップ塗装】
シーリング材を綺麗に整えた後、充填箇所周辺をマスキングテープで養生し、タッチアップ塗装(部分的な修正塗り)を行います。手摺格子を同じ色の塗料を使用して、シーリング材充填箇所にも塗装を行い、仕上げていきます。屋上・ベランダ手摺塗装工事⑪
【施工完了】
マスキングテープを剥がして、施工完了です。シーリング材を充填し、その上からウレタン塗料を塗ったため、根元部分の防水性能が高まりました。こちらの補修を行うことで、支柱内への雨水の浸入を心配することはありません。屋上・ベランダ手摺塗装工事⑫
【施工完了】
手摺塗装面全体を綺麗に塗装することができました。美観性の向上に加えて、ウレタン塗料での塗装改修を行ったことで、防水性能も高まりました。施工前の錆や腐食部分も目立たない、綺麗な仕上がりとなりました。