金沢市 鉄骨造 3階建て
 (2021.09.28 更新)
金沢市 鉄骨造 3階建て 施工データ
| 施工内容 | 防水工事 | 
|---|---|
| 施工内容詳細 | 屋上防水改修工事、バルコニー防水改修工事、バルコニー内壁塗装改修工事、外部階段タラップ取付、他 | 
| 価格 | 約500万円 | 
| 外壁材 | 金属系サイディング、 一部窯業系サイディング | 
| 工事日数 | 約1ヵ月 | 
金沢市 鉄骨造 3階建て 施工写真
 - 屋上防水改修工事①【施工前状況】
 屋上床面は紫外線劣化に伴う変退色と伸縮による硬化が全体に進行しています。
 - 屋上防水改修工事②【施工前状況】
 屋上立上り部は紫外線劣化による変退色とコーティング材の剥離、塩害による発錆が全体に見受けられます。
 - 屋上防水改修工事③【施工前状況】
 屋上ドレン廻りは水溜り跡と土砂堆積が発生しています。
 - 屋上防水改修工事④【塩ビシート防水機械的固定工法】
 絶縁緩衝シートを敷きます。これにより通気層をつくり、新規防水層のふくれ等の不具合を防ぐ作用があります。
 - 屋上防水改修工事⑤【塩ビシート防水機械的固定工法】
 立上り部にも絶縁緩衝シートを被せます。
 - 屋上防水改修工事⑥【塩ビシート防水機械的固定工法】
 端部に鋼板を取り付けてシートをしっかりと固定します。
 - 屋上防水改修工事⑦【塩ビシート防水機械的固定工法】
 新規のドレンを取り付けます。
 - 屋上防水改修工事⑧【塩ビシート防水機械的固定工法】
 絶縁シートの上に塩ビシートを重ねて敷き詰めます。
 - 屋上防水改修工事⑨【塩ビシート防水機械的固定工法】
 継ぎ目から水分が入らないよう塩ビシート同士を接合し、接合部に液状のシール材を充填します。
 - 屋上防水改修工事⑩【施工完了】
 塩ビシート防水機械的固定工法によって、屋上全体に新たな防水層が形成され、防水性を高めることができました。
 - 屋上防水改修工事⑪【施工完了】
 塩ビシートは立上り部にも端部まで隙間なく敷き詰めてしっかり固定しているので防水機能がとても高いです。
 - 屋上防水改修工事⑫【施工完了】
 ドレン廻りも隙間なく塩ビシートが施されています。
 - 外部タラップ取付け工事①【外部タラップ設置状況】
 高所作業車を使用して3階外壁に昇降タラップを取り付けます。
 - 外部タラップ取付け工事②【外部タラップ設置状況】
 外部タラップを固定する為の金物を取り付けます。
 - 外部タラップ取付け工事③【外部タラップ設置状況】
 外部タラップを固定する金物にシーリング材を充填して隙間を埋めます。
 - 外部タラップ取付け工事④【外部タラップ設置状況】
 建物の内部からも金物を固定します。
 - 外部タラップ取付け工事⑤【外部タラップ設置状況】
 建物の内側からも金物をしっかり固定できました。
 - 外部タラップ取付け工事⑥【施工完了】
 お客様のご希望通りに取付けすることができました。
 - バルコニー床防水改修工事①【施工前状況】
 バルコニー床面は水溜りと長期湿潤状態による苔・藻類の発生が見受けられます。
 - バルコニー床防水改修工事②【施工前状況】
 バルコニー床面は水溜りと長期湿潤状態による苔・藻類の発生が見受けられます。
 - バルコニー床防水改修工事③【施工前状況】
 バルコニー内の巾木はモルタル伸縮に伴うひび割れが発生しています。
 - バルコニー床防水改修工事④【既存ウレタン防水層劣化部撤去】
 バルコニー床面の一部はモルタル浮きと剥離が発生していた為、劣化部分を撤去しました。
 - バルコニー床防水改修工事⑤【埋め戻し(不陸調整)】
 既存ウレタン防水層を剥がした箇所をカチオン系モルタルで平滑になるよう気を付けながら隙間なく埋めていきます。
 - バルコニー床防水改修工事⑥【埋め戻し(不陸調整)完了】
 バルコニー床面にムラなく埋め戻しを行い、しっかり乾いたら下地埋め戻し(不陸調整)作業完了です。
 - バルコニー床防水改修工事⑦【高圧洗浄】
 バルコニー内の汚れを高圧洗浄で取り除きます。
 - バルコニー床防水改修工事⑧【ウレタン塗膜防水密着工法】
 バルコニー内を清掃後、ウレタン防水の下塗りであるプライマーを塗布していきます。
 - バルコニー床防水改修工事⑨【ひび割れ補修(巾木部)】
 バルコニー内の巾木のひび割れ部に補修材を塗り込み、ひび割れの進行を防ぎます。
 - バルコニー床防水改修工事⑩【ひび割れ補修(巾木部)】
 バルコニー内の巾木のひび割れ部に補修材を塗り込み、ひび割れの進行を防ぎます。
 - バルコニー床防水改修工事⑪【ウレタン塗膜防水密着工法】
 下塗り後、しっかり乾燥させてから防水塗料であるウレタン主剤を塗布します。
 - バルコニー床防水改修工事⑫【ウレタン塗膜防水密着工法】
 室外機の下もしっかりとウレタン主剤を塗布していきます。
 - バルコニー床防水改修工事⑬【ウレタン塗膜防水密着工法】
 劣化が顕著だった室外機の下はメッシュクロスを敷くことで補強しました。
 - バルコニー床防水改修工事⑭【ウレタン塗膜防水密着工法】
 端部まで隙間なくウレタン主剤を塗布することができました。
 - バルコニー床防水改修工事⑮【ウレタン塗膜防水密着工法】
 さらに上からトップコート(表面保護の塗装)を塗ることで、紫外線による劣化を防ぎます。
 - バルコニー床防水改修工事⑯【施工完了】
 バルコニー床の防水工事が完了しました。全体がムラなく、しっかり防水されました。
 - バルコニー床防水改修工事⑰【施工完了】
 室外機の下もしっかり丁寧に施工できました。
 - バルコニー床防水改修工事⑱【施工完了】
 バルコニー床面全体に新たな防水層が形成され、防水性を高めることができました。



















































 
 

