
リノブルのスタッフブログ
記事一覧


心優しい大家さん
「リノブルスタッフブログ」にお越しいただき、ありがとうございます! レアテック株式会社の羽根木晃子です。 今回は、先日、工事が完了しました現場の施工内容などについてご紹介したいと思います。 こちらの物件は鉄骨造3階建て築17年の物件です。オーナー様は以前に修繕工事をした際に、施工不良となり、 修繕工事をどの業者に依頼すれば良いのかと悩まれていました。 そんな時に、弊社「RENOBLE/リノブル」のセミナーにご参加くださり、 セミナー後の無料相談会にてお話をお伺いし、物件の「調査診断」と「見積り」のご依頼をいただきました。 ※施工前の写真(全景) 物件の調査をしたところ、各所に劣化が確認されましたが、今回は特に「緊急度と重要度」が高い 「屋上防水工事」と「バルコニー床防水工事」そして「バルコニー内各所塗装改修工事」の見積りと工事のご提案をいたしました。 また、こちらのオーナーM様は、入居者様の事を第一にお考えになる、とてもお優しい方でして、打合せの際に、弊社の担当スタッフに 【オーナーM様】「ベランダに風が強く吹き付けると、ベランダの中に砂が入って汚くなる...何とかしてあげたい。 何か良い方法はないかな?」とご相談がありました。 そのご相談を受けて、 【弊社担当スタッフ】「そうですね...、それでしたら、風が一番強く吹き込むコーナー部分に、 ガラスサッシの防風スクリーンを取り付けてはどうでしょうか?窓ガラスなら日差しを遮る事もありませんし。 一角だけなら全面にスクリーンを取り付けるよりも費用を抑えられますよ。」 とご提案したところ 【オーナーM様】「それは良いね、その工事の見積りも出してみて!」と、おっしゃっていただきました。 という事で、見積りをする際に、当初は工事内容に含まれていなかったバルコニーコーナー部分に、 「防風スクリーンを新設」する事も追加でご提案しました。 こちらの物件の調査診断内容を解析したところ、バルコニー内鉄部のサビの原因は、 まさに、北西面から吹き付ける浜風による塩害が、サビの原因の一つでもあったからです。 ※施工前(バルコニー内鉄部にサビが発生) こちらの防風スクリーンを設置する費用は約84万円と、少々高額ですよね。 しかし、今回行った改修工事の効果が長持ちして、サビの発生も抑えられますので、 何度も塗装をし直すことも無くなります。長期的にみれば、結果として費用は安く抑えられているのです! ※施工写真(サッシュの取合いにシーリング材を充填し、ヘラで押さえています。) オーナーM様からも「入居者の方に喜んでもらえるし、この先、何度も工事をすることが無くなるから良かった」 と大変、喜んでいただきました。 そして、今回の工事で施工を行わなかった箇所についても、 「次は共用廊下の補修をリノブルさんに頼むわ」とのご依頼をいただけたのです! このように、オーナーM様の喜ぶお顔を見ることができて、私たち「RENOBLE/リノブル」のスタッフ一同も 本当に嬉しく想いましたし、次の工事のご依頼もいただけて 「これだけ信頼してもらえたことに感謝して、またM様に喜んでもらえるように、次もみんなで頑張ろう!」 とスタッフ一同で喜びを分かち合いました! 工事をご検討する際には、もし予算に余裕があるのでしたら、改修工事の効果自体を長持ちさせる為の対策も考慮した、 「提案力のある業者」を選んでいただきたいと思います。 それでは、最後まで「リノブルスタッフブログ」をお読みいただきありがとうございました。 次回もよろしくお願いいたします! ※施工完了後の写真(全景) ※施工完了後の写真(バルコニー内側より) 2021年10月25日 更新
国立工芸館に行ってきました!
皆さま、この度も「リノブルスタッフブログ」にお越しいただき、ありがとうございます! レアテック株式会社の村口晴香です。 本日は、先日、私が初めて行ってきました「国立工芸館」について、お話したいと思います。 私が住んでいます石川県金沢市に出羽町という場所があり、そこに「国立工芸館」があります。 石川県は美術や伝統工芸が根づいた街としてよく知られておりまして、昨年2020年10月25日に日本海側では初となる国立の美術館、 「国立工芸館」が東京から金沢に移転、開館しました。 その「国立工芸館」の建物は築123年の建築物でして、明治31年に建てられた 旧陸軍施設「旧陸軍第九師団司令部庁舎」と「旧陸軍金沢偕行社」を移築・活用しています。 木造だった建物を、鉄筋コンクリート造で展示室部分に復元・新築しているので、とても丈夫な構造となっています。 1階と2階の展示室を結ぶ階段はそのまま移築され、傷などの使用感が残っているので、階段が使われてきた歴史も感じられます。 金沢偕行社のシャンデリアなどは失われていたので、他の地域に残っている偕行社のものを参考に作り直し、 外壁や窓枠は今回の移築改修に伴って判明した建築当時の色で塗り直しているのだそうです。 建築物は、このように改修工事を行う事で、過去から現代に蘇り、また新たな歴史を刻んで行くことができるのですね。 しかしそれは、当時から建物を定期的に改修し、それを繰り返してきたから復元できたのだと思いました。 そして今年は、「国立工芸館」が移転して開館してからちょうど1周年を迎えるという事で、1周年記念イベントが開催されており、 そのイベントの中でも目玉となっている「十二の鷹」を、先日鑑賞してきました。 この「十二の鷹」は、鈴木長吉さんという金工家の方が1893年(明治26年)にシカゴ万博で発表したもので、 鈴木さんが4年間という歳月をかけて制作した金工作品になります。 十二羽の鷹、それぞれに生き生きとした表情やしぐさがあり、羽根の細やかな再現なども素晴らしく、 本当に生きているのではないかと思うほどの作品でした。 それはやはり作家の鈴木さんの高い技術力あってのものなのだろうなと、感激いたしました。 この写真は「国立工芸館」の「十二の鷹」の一羽(※撮影可能範囲内にて撮影したものです)。 こちらの写真は、実際の鷹の写真です。 このように、実物と見比べてみても、どちらが本物の生きた鷹なのか、見分けがつかないほどの完成度の高い作品でした。 こちらの、国立工芸館石川移転開館1周年記念展「《十二の鷹》と明治の工芸」は12月12日(日)までですので、 皆さまにもこの機会にぜひ、「十二の鷹」をご覧になっていただきたいと思います! 芸術の秋、「国立工芸館」には約1900点の美術工芸品がありますので、日本の伝統工芸の技術力の高さを感じるのも良いですし、 また、明治時代の建築物にも触れ、その当時の歴史を感じてみるのも良いのではないでしょうか。 それでは、最後まで「リノブルスタッフブログ」をお読みいただきありがとうございました。 次回もよろしくお願いいたします! 「国立工芸館」の「十二の鷹」(※撮影可能範囲内にて撮影したものです) 2021年10月21日 更新
リノブルスタッフ紹介 第一弾
「リノブルスタッフブログ」にお越しいただき、ありがとうございます! レアテック株式会社の羽根木晃子です。 今回は、私たち「RENOBLE/リノブル」の仲間をご紹介いたします。 記念すべき、リノブルスタッフ紹介の第一弾は、 「RENOBLE/リノブル」の運営会社であります、レアテック株式会社の専務取締役 田中公英です。 「公英」と書いて「きみひで」と読みます。 正式な役職名は「構造物診断/改修事業部 専務取締役 統括工事本部長」でして、 社内のみんなからは「専務」や「工事長」と呼ばれています。 田中専務は、三重県のご出身で現在は石川県金沢市の在住です。とっても真面目で超几帳面な「A型」。 レアテック株式会社の前は石川県では大手のゼネコンで、首都圏や大阪・名古屋などの支店や北陸本店など 各地域の新築工事や改修工事に携わり、その後レアテック株式会社に入社後は更に「専門的な」 数多くの「建物の診断・施工・リノベーション」を行ってきました。 田中専務は、とにかく「現場が大好き!」お客様からの調査依頼があれば、自ら率先して現地調査に赴き、 自らの目と足を使って建物の調査診断を行います。私も何度か専務の調査に同行したことがありますが、 「楽しみながらも誠実に」現状を把握しようとする姿勢に、尊敬の念を抱きました。 その豊富な知識は、社内の誰にも太刀打ちができないほどです。 田中専務は弊社が開催していますセミナーの講師も務めており、「自らがアパート・マンションのオーナー」でもありますので、 オーナー目線でお客様のお困りごとなどを伺ったり、セミナー後の無料相談会では 誰よりも親身になってお悩みを抱えるオーナー様、大家様のお話をお聞きしています。 そんな弊社自慢の田中専務に「建物診断を頼んでみたい!」そう思われた方は、ぜひ!! こちらのホームページから無料診断のご依頼も承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。 それでは、最後まで「リノブルスタッフブログ」をお読みいただきありがとうございました。 次回もよろしくお願いいたします! 2021年10月18日 更新
大規模修繕セミナーを開催しています!
皆さま、この度も「リノブルスタッフブログ」にお越しいただき、ありがとうございます! レアテック株式会社の村口晴香です。 今回は、リノブルが開催しています「大規模修繕セミナー」についてご紹介させていただきたいと思います。 リノブルでは賃貸ビル・アパマン収益不動産をご所有のオーナー様向けセミナーや、 分譲マンション管理組合様・区分所有者様向けのセミナーを定期的に開催しております。 今年、2021年3月13日(土)に弊社リノブルでは初めてとなる、記念すべき第1回目の大規模修繕セミナーを開催いたしました。 石川県金沢市近郊に賃貸マンション・アパートをご所有するオーナー様向けに3月13日(土)の来場型セミナーと、 3月20日(土)と3月27日(土)には特別限定オンライン配信によるセミナーも実施いたしました。 大規模修繕の基本的な考え方や、入居率を上げるための修繕のポイントなどを、 今まで数多くのビルやマンションなど構造物の調査・診断により蓄積された知識と、実際の事例を交えながら 弊社代表の杉山と、専務の田中がお話をさせて頂きました。 こちらのセミナーにご参加いただいたお客様からは大変ご好評をいただきました。 ここで、来場型セミナーにご参加されたお客様のお声をご紹介します。 <金沢市 S.M様> 建物管理のポイントや早期発見、どこの業者に大規模修繕を頼めばよいのかわからなかったが、 セミナー終了後の無料相談では親身に話を聞いてもらい、後日物件の無料診断もしてくれました。 <金沢市 K.T様> 外壁など、建物本体はやはりオーナー自身のチェックが必要かと思いセミナーに参加しました。 管理会社から施工業者を紹介してもらっているだけで紹介料が上乗せされていることにおどろきました。 以上のように、リノブルでは初めてのセミナーでしたので、当日までの準備がとても大変でしたが、 ご参加いただいたお客様より嬉しいお言葉をいただいて、私もとても嬉しかったですし、 苦労して準備してきた事が報われた気持ちになりました。 また先日の9月25日(土)と10月2日(土)には、「分譲マンション管理組合様・区分所有者様向けのセミナー」も開催しました。 こちらについては、またの機会にお話ししたいと思います。 このように、リノブルではお客様に役立つセミナーを定期的に開催しています。 10月にも開催を予定しておりますので、ご興味がある方はぜひ、セミナーのご参加をお待ちしております。 それでは、最後まで「リノブルスタッフブログ」をお読みいただきありがとうございました。 次回もよろしくお願いいたします! 2021年10月15日 更新
「RENOBLE/リノブル」ってなぁに?
皆さま、この度もリノブルスタッフブログにお越しいただき、ありがとうございます! レアテック株式会社・マーケティング広報室の村口晴香と申します。 これからどうぞよろしくお願い申し上げます。 それでは本日は、「RENOBLE /リノブル」ってなぁに?と題して、お話させていただきます。 リノブル(アルファベット表記:RENOBLE)とは、 レアテック株式会社から新たに立ち上げられた大規模修繕工事のコンサルティング及び、 改修工事業務を専門としたサービスブランドの名称です。 語源としては、「リノベーション」と「ノーブル」を合わせた造語になります。 右に掲載しています画像はリノブルのロゴマークです。 ブル=「牛」の背中の上に「フクロウ」が乗っています。 「ブル」には雄牛(ブル)が角を下から上へ突き上げる仕草から、金融業界では強気な上昇相場を表す意味があります。 「フクロウ」は目の感度が人間の約100倍、首は上下左右約180度回り、真後ろまで見え、暗闇でもしっかり「視る」ことができます。 左右の耳は大きさが異なり、位置も上下にずれているため、音源の位置方向と距離を立体的に認識することができます。 音により獲物の位置を特定し、2mもある雪の下にいる獲物も仕留めることができる、 とても優れた能力を持つ鳥なのです。 また不苦労(フクロウ)として縁起物の吉鳥とされ、森の賢者と言われています。 「ノーブル」は高潔で立派や見事なさまを指し、内面から溢れ出る気品といった意味もあります。 レアテック株式会社は「フクロウ」のように賢く、どんなに小さな症状も見逃さずに 分譲マンション管理組合様や区分所有者様・賃貸ビル・アパマン収益不動産オーナー様が抱えるお悩みの解決や 賃貸経営のアドバイス、建物診断をし、現状とお客様に合った施工を行う事で、 建物の資産価値を「ブル」のように右肩上がりに上昇させたい!そしてお客様をより幸せにしたい! という思いで「RENOBLE/リノブル」は誕生しました。 私たちリノブルの運営会社、レアテック株式会社の社是は「喜んでもらえる、喜び」です。 一人でも多くのお客様を笑顔にできるようにスタッフ一同、力を合わせて頑張りますので、 今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。 それでは、最後までリノブルスタッフブログをお読みいただきありがとうございました。 次回もよろしくお願いいたします! ウォールドック®・リノブル®のイメージキャラクター『Dr.ウォック』(※ウォールドック及びリノブルは商標登録済みです) 2021年10月12日 更新
「はじめまして、リノブルです!」
リノブルスタッフブログにお越しいただき、ありがとうございます! レアテック株式会社・財経部の羽根木晃子と申します。 これからどうぞよろしくお願いいたします。 記念すべき初投稿は、私たち「RENOBLE/リノブル」のご紹介をしたいと思います。 私たちリノブルの運営会社であるレアテック株式会社は、石川県金沢市に本社を構えており 北陸を中心に皆さまご存知の数多くのビルやマンションなどの構造物を大手ゼネコンの各会社様や設計事務所様に代わり 調査・診断を行い、その診断データを解析し、建物の超超寿命化や資産価値再生と向上を考慮した改修工事や リノベーションの提案・施工を専門に「業」としている会社です。 (※専門に「業」とは、調査診断業務のみで大手企業様より発注依頼される会社であり、 診断技術力・工法提案力・施工技術力の高さの証です。) レアテック株式会社はおかげさまで今年2021年3月1日を以って創業23周年を迎えました。 そして、二日前の10月6日はレアテック株式会社を法人成り・設立登記した日でもありまして、 この10月6日は弊社の代表・杉山の亡くなられたお母上様のお誕生日でもあります。 「なぜ命日ではなく誕生日にしたのか?」と聞いたことがあります。 杉山は「母の事を忘れずに、そして新しく生まれ成長し続けますように…」との願いと想いで、 2000年(平成12年)10月6日にレアテック株式会社を設立日にしたのだそうです。 レアテック株式会社はこれまでほとんどの事業を「BtoB」(大手や準大手との企業間取引)で行ってきました。 しかし、これまでの経験と実績を基に、私たちの技術やサービスを多くのお客様に直接ダイレクトにご提供したいと考え、 分譲マンションや賃貸ビル・アパマン収益不動産物件などの大規模修繕工事のコンサルティング及び、 改修工事業務を専門とした新たなサービスブランド「RENOBLE/リノブル」が誕生しました。 分譲マンションや賃貸ビル・アパマン収益不動産物件などの大規模修繕工事という事業をピンポイントに追求し極め、 施工を確実に行う事はもちろんですが、分譲マンション管理組合様や区分所有者様が抱える修繕積立金不足の問題、 収益性、マンション・アパート等の外装・共有部・各所設備などの経年劣化問題、デザイン性等の様々な悩みを改善するべく、 新たな価値を与える提案をすることで、その「建物の資産価値を右肩上がりに向上させる」ことを目標としております。 私たちの目指す分譲マンションや賃貸ビル・アパマン収益不動産の真の世界の在り方は、「収益不動産の最大化」 「資産価値の再生向上」、「マンション管理・運営の透明性」、「住まう人やオーナー様の真の幸せ」です。 どんな些細な事でも、お気軽に私たち「RENOBLE/リノブル」にご相談くださいませ。 それでは、最後までリノブルスタッフブログをお読みいただきありがとうございました。 今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。 2021年10月8日 更新
施工事例続々掲載中!
石川県・富山県・福井県の北陸3県を中心としたアパート・マンション大規模修繕・改修工事&防水工事&塗装工事専門店 「RENOBLE/リノブル」のホームページにお越しくださり、誠にありがとうございます。 こちらリノブルのホームページでは、私たちが手掛けた大規模修繕工事や改修工事・防水工事・塗装工事などの 施工事例を随時アップしております。建物の規模や劣化状況によって決して同じ工事の内容になるとは限りませんが、 是非ご参考にしていただけましたら幸いです!よろしくお願いいたします! 2021年9月28日 更新
リノブルホームページがオープンしました
石川県・富山県・福井県の北陸3県を中心としたアパート・マンション大規模修繕・改修工事&防水工事&塗装工事専門店 「RENOBLE/リノブル」のホームページをオープンいたしました! アパート・マンションの大規模修繕や改修工事・防水工事・塗装工事に関する豆知識やお得な情報、 また最新の施工事例など随時掲載して参りますので、今後とも何卒よろしくお願い申します。 2021年9月24日 更新レアテック株式会社は、北陸を中心に皆様ご存じの数多くのシンボリックなビルやマンションなど構造物の調査・診断をはじめ、その診断データを解析し、建物の超長寿命化や資産価値再生と向上を考慮した改修工事やリノベーションの提案・施工を行っており、大手ゼネコン様の各社や設計事務所様から長年厚い信頼を得て、今日に至ります。
おかげさまで2025年3月1日を以って創業27周年を迎えました。
そしてこの度、レアテック株式会社から、「大手の安心と信頼をそのままに...」をモットーに、エンドユーザーであるお客様に長年の実績と経験から培った技術やノウハウを皆様へダイレクトにお届けしたく、主に分譲マンションや賃貸ビル・アパマン収益不動産物件などの大規模修繕のコンサルティング及び、改修工事事業を専門とした新たなサービスブランド、「RENOBLE(リノブル)」とマンション診断専門の「ウォールドック株式会社」を新たに立ち上げました。
私達、レアテックグループでは、分譲マンションや賃貸ビル・アパマン等収益不動産物件の大規模修繕工事という事業をピンポイントに追求し極め、施工を確実に行う事はもちろんですが、分譲マンション管理組合様や区分所有者様が抱える修繕積立金不足の問題、収益性、マンション・アパート等の外装・共有部・各所設備などの経年劣化問題、デザイン性等の様々な悩みを改善するべく、新たな価値を与える提案をすることで、その建物の資産価値を右肩上がりに向上させることを目標としております。
私達の目指す分譲マンションや賃貸ビル・アパマン収益不動産の真の世界の在り方は、
「住まう人やオーナー様の真の幸せ」、「マンション管理・運営の透明性」、「収益不動産の最大化」、「資産価値の再生向上」です。

レアテック株式会社
代表取締役社長杉山 卓弥
皆さまのお越しを
お待ちしております!!
近いから安心!大規模修繕専門ショールームOPEN!
〒920-0051
石川県金沢市二口町ロ10番地2
フリーダイヤル:0120-103-189 TEL:076-255-1112 FAX:076-255-1113
9:00~18:00 (日曜・祝日定休)