スタッフブログ大規模修繕に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

リノブルのスタッフブログ
記事一覧

2022年もよろしくお願いいたします!

皆さま、こんにちは! この度も「リノブルスタッフブログ」にお越しいただき、ありがとうございます! レアテック株式会社の羽根木晃子です。     年末年始は皆さま、いかがお過ごしでしたでしょうか? 弊社レアテック株式会社「RENOBLE/リノブル」は、昨日の1月6日が仕事始めでした。     私たち「RENOBLE/リノブル」では、毎年、仕事始めの日に社員一同で尾山神社にて初詣をしております。   ※写真提供:金沢市   昨日は北陸・石川県では珍しい晴天に恵まれて、気持ちの良いお天気の中、みんなで参拝することができました(^^)   2022年1月6日 尾山神社にて、技能実習生4名で記念撮影。     今年2022年は「寅年」ですが、正確な干支は「壬寅」となります。   今年の干支「壬」には、生命の誕生を宿す意味を持ち、十二支の「寅」にも、草花が伸びようとする状態を表していて 「壬寅」は正に、生命が誕生し伸びていくような年になると言われております。   また「寅」には、動物の「虎」からも分かるように、周りを見渡す力を持つ勇猛果敢な動物であることから、 問題などが明瞭になりやすくなるとも言われております。     弊社レアテック株式会社は、昨年、新たなサービスブランド「RENOBLE/リノブル」を誕生させました。   2022年の「RENOBLE/リノブル」は、「壬寅」の意味の通り、より広い視点で「周りを見渡し」、 お客様が抱えるお悩みなどの「問題を明確」にして、昨年よりも多くのお客様の 賃貸経営や建物の修繕・維持管理などのお手伝いをさせて頂きたいと思っております。     私たち「RENOBLE/リノブル」の社是は「喜んでもらえる、喜び」です。   一人でも多くのお客様の喜びを「誕生」させて、その笑顔を「伸ばして」いくために、 社員ひとり一人が昨年の反省と今年の目標を掲げ、更なるレベルアップをして参ります。     皆さまのご要望やご期待に応えられるように精進してまいりますので、 今年2022年もご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。    2022年1月6日 リノブルショールーム前にて撮影。     それでは、この度も最後まで「リノブルスタッフブログ」をお読みいただきありがとうございました。 次回もよろしくお願いいたします!     リノブルは、   北陸3県 石川県 富山県 福井県   金沢市 白山市 野々市市 かほく市 河北郡 津幡町 内灘町 小松市 能美市 加賀市 など   地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた、建物診断、外壁塗装、外壁タイル改修、雨漏り補修、防水工事   大規模修繕のプロフェッショナル集団です。   ビル マンション アパート 収益物件 病院 学校 工場 倉庫 などの    タイルの欠損 タイルの剥落 漏水 水漏れ 雨漏り を見付けたら、   調査診断 打診調査 赤外線調査 定期調査 改修工事 修繕工事 防水工事 塗装工事 は   「RENOBLE/リノブル」 「レアテック株式会社」 「ウォールドック株式会社」へ...   住宅の 屋根・外壁の塗装工事 防水工事 リフォーム は...   「プロタイムズ金沢駅西店」 「プロタイムズ富山中央店」   にお任せ下さい‼   外装劣化診断士による建物調査診断を無料で行っております‼   他社にはない『徹底した調査診断と卓越した施工技術』でオーナー様の建物をお守り致します。   これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。   ■お見積もり・ご相談・お問い合わせはこちらから! 2022年1月7日 更新
リノブルの近況報告

あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。     皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お喜び申し上げます。     また、日頃から温かいご支援ご協力を賜り、心から御礼申し上げます。     今年3月1日に弊社はおかげさまで創業24周年を迎えます。     これもひとえに皆様のご支援、ご愛顧の賜物と心から感謝いたしております。     社員一同一丸となり全力を尽くしますので、引き続きご支援いただきますようお願い申し上げます。     本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。     皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。                                  レアテック株式会社/RENOBLE                                    代表取締役社長 杉山 卓弥                                            社員 一同   2022年1月1日 更新
ニュース&トピックス

冬の風物詩 『雪吊り』と『薦掛け』

皆さま、こんにちは! この度も「リノブルスタッフブログ」にお越しいただき、ありがとうございます! レアテック株式会社の羽根木晃子です。   いよいよ2021年もクリスマスを過ぎて、年末が迫ってまいりました。 2022年・新たな年を気持ちよく迎えるために、大事なお仕事や、年末のご挨拶廻り、年賀状の手配に大掃除などなど、 やり残すことがないようにしたいですね!   さて、話は変わりますが、私が住んでいます石川県金沢市には日本三大庭園の一つ、「兼六園」があります。 ※写真提供:金沢市   この兼六園では、毎年11月1日から、「雪吊り」と呼ばれる作業が行われ、冬の風物詩として金沢市民に親しまれております。   この「雪吊り」とは、日本海側特有の湿った雪の重みで、樹木の枝が折れないようにするために縄で枝を保持する事をいます。   兼六園内にある高さ10m、枝張り26m、幹周り2.8mの「唐崎松」からこの「雪吊り」作業が始まり、 500本を超える園内の樹木に、延べ500人以上の作業員が12月の中旬まで雪吊りの作業を行います。  ※写真提供:金沢市   園内随一の枝ぶりを誇る「唐崎松」では、5本の芯柱が立てられ、約800本の縄で枝を吊り、 一冬の雪の重さに耐えられるように支えるのです。   ※写真提供:金沢市   金沢市では、兼六園だけではなく街の至る所で雪吊りが見られます。 街のイルミネーションも雪吊りです。 ※写真提供:金沢市 こちらは武蔵が辻交差点の金箔雪吊りイルミネーションです。キレイですね!   そして、こちらは長町武家屋敷跡の雪吊りです。 ※写真提供:金沢市   この長町武家屋敷跡の界隈では、「薦掛け(こもがけ)」と呼ばれる作業も行われ、雪吊り同様に、冬の金沢の風物詩となっております。   「薦掛け」とは、稲わらで織られたものを「薦(こも)」と言い、その「薦」を土塀に掛ける作業を言います。 この「薦掛け」作業も雪吊りと同じく、土塀を北陸特有の湿った重たい雪から護るために行われます。   土塀に雨や雪が染み込むと、凍結し、傷んだり、土が剥がれたり、ひび割れしてしまいますからね。   今年2021年は、先日12月4日に「薦掛け」作業が行われたそうで、石川県造園業協同組合の庭師の方や、 金沢職人大学校の研修生の方たち、約30人で12月5日までの二日間で、約1.1㎞の土塀に薦掛けがされました。   ※写真提供:金沢市   冬の季節に金沢にお越しの際には、ぜひ「雪吊り」と「薦掛け」をご鑑賞いただきたいと思います!   最後に、「雪吊り」や「薦掛け」は、冬の風物詩であると同時に、雪や雨などで受ける被害を少なくするための作業でもあります。   これから本格的な冬に突入します。 皆様の大切な建物におきましても、自然災害から護れるように、常に建物の状況を把握して、 その季節に合った修繕修理をして頂きたいと心から願っております。     それでは、この度も最後まで「リノブルスタッフブログ」をお読みいただきありがとうございました。 次回もよろしくお願いいたします!     リノブルは、   北陸3県 石川県 富山県 福井県   金沢市 白山市 野々市市 かほく市 河北郡 津幡町 内灘町 小松市 能美市 加賀市 など   地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた、建物診断、外壁塗装、外壁タイル改修、雨漏り補修、防水工事、   大規模修繕のプロフェッショナル集団です。   ビル マンション アパート 収益物件 病院 学校 工場 倉庫 などの    タイルの欠損 タイルの剥落 漏水 水漏れ 雨漏り を見付けたら、   調査診断 打診調査 赤外線調査 定期調査 改修工事 修繕工事 防水工事 塗装工事 は   「RENOBLE/リノブル」 「レアテック株式会社」 「ウォールドック株式会社」へ...   住宅の 屋根・外壁の塗装工事 防水工事 リフォーム は...   「プロタイムズ金沢駅西店」 「プロタイムズ富山中央店」   にお任せ下さい‼   外装劣化診断士による建物調査診断を無料で行っております‼   他社にはない『徹底した調査診断と卓越した施工技術』でオーナー様の建物をお守り致します。   これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■お見積もり・ご相談・お問い合わせはこちらから!     2021年12月28日 更新
季節のお話大規模修繕の豆知識

年末年始休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り、誠に有難うございます。 さて、本年の年末年始休業についてお知らせ申し上げます。 この度弊社では、下記日程の期間を休業とさせていただくこととなりました。 誠にご不便をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。 本年も変わらぬご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 2022年も、何卒宜しくお願いいたします。   ■ 年末年始休業期間 12月30日(木)~ 1月5日(水) ※ 1月6日(木)より平常どおり営業いたします。 2021年12月21日 更新
ニュース&トピックス

『建物の耐用年数』と『建物の寿命』

皆さま、こんにちは! この度も「リノブルスタッフブログ」にお越しいただき、ありがとうございます! レアテック株式会社の羽根木晃子です。   今日は12月15日、12月も残り半月になりましたね~ 私が住んでいる石川県金沢市の今日のお天気は、北陸の冬らしく、どんよりとしたお天気になりました(^^;  ※2021年12月15日撮影(リノブルショールーム前)   ※2021年12月15日撮影(リノブルショールーム前の看板) 分厚い雲が広がってますが、明るく元気にがんばりましょう!   さて、本日のテーマは「建物の耐用年数」と「建物の寿命」です。   建物には、構造毎に法定耐用年数が設けられていることをご存知でしょうか? アパートやマンションなどの賃貸物件のオーナー様ならご存知の方も多いかと思いますが、 この「耐用年数=建物の寿命」であると思われている方も、もしかしたらいらっしゃるのではないでしょうか?   そもそも「建物の耐用年数」とは、「減価償却の計算の際に用いられるもの」であり、 この法定耐用年数を過ぎると、税務の上では減価償却が終わり、資産価値が税務上「0(ゼロ)」になる時期を表します。   構造別の具体的なアパート・マンションの耐用年数がこちらの表になります。 賃貸物件の場合には、付属設備にも耐用年数が関わってくるので注意が必要です。   そして、「建物の寿命」とは、「居住不可になるまでの期間」を表し、実際には先ほどの表でご紹介した 「耐用年数」とは全く関係のないものなのです!   この「建物の寿命」は、建物のメンテナンス状況によって長くもなれば、短くもなります。 つまり、「耐用年数≠建物の寿命」なのです!   先ほどの表の「重量鉄骨造」の場合を例にしますと、耐用年数は「34年」となっていますが、 修繕をせずに劣化を放置していれば、耐用年数まで持たず「25年」で寿命となる可能性もあり、   また、きちんとメンテナンスをして建物の維持保全状態が良好であれば、耐用年数「34年」以上の、 「50年」まで建物が長持ちする場合もあるのです。   つまり、建物の管理を適切に行うことで「建物の寿命」を延ばすことは可能となるのです!   もちろん、どの業者がどういった建て方をしたのか、またどういう風土の地域にある建物なのか、 などなど...、各建物の様々な条件による差異はありますが、 早めの修繕工事を行うことが「建物の寿命」を延ばすことにつながるのです‼   わかりやすく言い換えれば、建物も「人間の身体」と同じです。 発熱や身体に傷を負っても、何もしないで放置していれば身体はどんどん弱っていきますよね。   定期的に健康診断や人間ドックを受けて、異常があれば専門のお医者様の診察・治療を受ける。 手術が必要であれば、どういった手術が最適なのかを選定して手術を行い、手術後は経過観察もしてもらいますよね。   このようにして私たちは長生きできていると思いませんか?   建物も同じで、健康診断や人間ドックのように定期的に建物の調査診断をして、 建物に異常や劣化があれば修繕をする。つまり、治療や手術ですね。 このようにすれば、建物の寿命は延ばせます。   私たち「RENOBLE/リノブル」は、 皆さまの大切な資産である「建物の寿命」を延ばすための定期的な調査診断や、建物の修繕を行う専門家です。 まずは「RENOBLE/リノブル」の無料診断を受けてみましょう!   それでは、この度も最後まで「リノブルスタッフブログ」をお読みいただきありがとうございました。 次回もよろしくお願いいたします!   北陸3県 石川県 富山県 福井県   金沢市 白山市 野々市市 かほく市 河北郡 津幡町 内灘町 小松市 能美市 加賀市 で   ビル マンション アパート 収益物件 病院 学校 工場 倉庫 などの    タイルの欠損 タイルの剥落 漏水 水漏れ 雨漏り を見付けたら、   調査診断 打診調査 赤外線調査 定期調査 改修工事 修繕工事 防水工事 塗装工事 は   「RENOBLE/リノブル」 「レアテック株式会社」 「ウォールドック株式会社」へ...   住宅の 屋根・外壁の塗装工事 防水工事 リフォーム は...   「プロタイムズ金沢駅西店」 「プロタイムズ富山中央店」   にお任せ下さい‼   外装劣化診断士による建物調査診断を無料で行っております‼ 2021年12月15日 更新
大規模修繕の豆知識

大規模修繕のタイミングとは?

皆さま、こんにちは! この度も「リノブルスタッフブログ」にお越しいただき、ありがとうございます! レアテック株式会社の羽根木晃子です。   私が住んでいる石川県金沢市では、今日はとても良いお天気になりました! ※2021年12月10日撮影 (リノブルショールーム前)   北陸の冬は大体どんよりとしたお天気なのですが、いつもの北陸の冬らしくないと言いますか(^^;    ※2021年12月10日撮影 (リノブルショールーム前の看板) 気持ちの良い青空が広がっております!   さて、話は変わりますが、弊社「RENOBLE/リノブル」は大規模修繕の専門店として、今年、2021年3月31日にオープンいたしました。   そんな中でよくあるご相談というのが、「大規模修繕を行うタイミング」についてです。   「いつ修繕をやったらいいのか?」 「建物がどんな状態になったらやるべきなのか?」 「まだ修繕しなくてもよい部位や箇所まで修繕していないか?」 などなど...。   アパート・マンションなどのオーナー様や、分譲マンションの管理組合様や区分所有者の皆様には、 こうしたお悩みは尽きないことと思います。   そこで、こちらの年数表をご覧ください!   弊社「RENOBLE/リノブル」における、「各設備の耐久年数」の目安となる一覧表になります。 建物が竣工してからの経過年数を記載しています。皆さまの建物では如何でしょうか?   こちらの年数を見ると、各設備ごとに耐久年数が異なっています。   おおよそ15年~20年に1回は大規模修繕工事をしたほうが良いと言われてますが、 ご覧の通り、中には修繕不要な設備や箇所も出てくるかもしれません。   ですがかといって、経年劣化による故障や欠損、事故が起きてから修繕するのでは遅いですよね。   管理会社経由で全てを管理している場合は、一定年数で大規模修繕工事を勧められるケースがほとんどですが、 修繕しなくて良い箇所まで入っており、ムダに費用が上がってしまうケースが多いと聞きます。   また、修繕工事のタイミングが遅すぎてしまうと、さらに高額で余計な費用がかかるケースも多いです。   もし今、「大規模修繕の見積書」がお手元にございましたら、この一覧表をご参考に、 見積書の工事項目をチェックしてみてください。   建物の部位・部材・設備、そしてその劣化状況に応じて、それぞれが一番良いタイミングで修繕をする。   ただし、屋根や屋上、2階以上の高い場所の工事には「足場の設置」が必要となります。 「RENOBLE/リノブル」では、足場が必要となる工事は、耐久年数が多少前後しても、 まとめて工事を行う事もご提案させていただいております。   皆さまの大切な修繕資金をムダにしない為には、まずはご自身で「建物の状況を把握する事」が大切です。 私たち「RENOBLE/リノブル」では、その「建物の状況を把握する」お手伝いをさせて頂いておりますので、 いつでもお気軽にご相談ください!   マンション・アパート無料修繕診断   それでは、この度も最後まで「リノブルスタッフブログ」をお読みいただきありがとうございました。 次回もよろしくお願いいたします!   北陸3県 石川県 富山県 福井県   金沢市 白山市 野々市市 かほく市 河北郡 津幡町 内灘町 小松市 能美市 加賀市 で   ビル マンション アパート 収益物件 病院 学校 工場 倉庫 などの    タイルの欠損 タイルの剥落 漏水 水漏れ 雨漏り を見付けたら、   調査診断 打診調査 赤外線調査 定期調査 改修工事 修繕工事 防水工事 塗装工事 は   「RENOBLE/リノブル」 「レアテック株式会社」 「ウォールドック株式会社」へ...   住宅の 屋根・外壁の塗装工事 防水工事 リフォーム は...   「プロタイムズ金沢駅西店」 「プロタイムズ富山中央店」   にお任せ下さい‼   外装劣化診断士による建物調査診断を無料で行っております‼ 2021年12月10日 更新
リノブルの近況報告大規模修繕の豆知識

『RENOBLE/リノブル』施工事例集 バルコニー防水工事編

皆さま、こんにちは! この度も「リノブルスタッフブログ」にお越しいただき、ありがとうございます! レアテック株式会社の羽根木晃子です。   本日は12月4日の土曜日です。 弊社「RENOBLE/リノブル」の運営会社であります「レアテック株式会社」は土曜日も営業しております! 私、羽根木を含めた女性スタッフは現在5名在籍しているのですが、土曜日は2班に分かれて隔週交代で勤務しております。 で、本日は私も土曜出勤の日ですので、ブログを更新しております(^^)   余談はさておき、本日は「バルコニーの防水工事」について、弊社で行った施工の写真を交えてお話したいと思います。   まずは施工前のバルコニーの写真をご覧いただきます。   ご覧の様に、バルコニーの床はモルタルが浮き、雨水が上手く排水されずに水溜りが出来ています。   またこちらの写真では、排水口の周りに苔藻類が発生し、床面が一部緑色になっていました。   そこで、今回はこちらのバルコニーを「ウレタン塗膜防水密着工法」にて改修工事を行いました。   まずは、バルコニー内のゴミなどを掃き、高圧洗浄機にてキレイに清掃します。   そして、床面の剥がれたモルタルを削り、   その削った箇所やモルタルが浮いている部分などを埋め戻す作業を行います。 この作業を「下地調整」と言います。   下地調整作業完了後の写真です。   そして、ウレタン防水材の密着性を高めるために、専用の下塗り材(プライマーと言います)を塗り、 コテやローラーを使用してウレタン防水材を均一に塗ります。 ウレタン防水材塗布完了後の写真です。均一に塗れてますね。   最後に、トップコートをキレイに塗装して、完成です。   全ての工程が完了した写真がこちらです! 見違えるほど美しくキレイになりました(^^)    削った箇所も、ご覧の通りキレイになりました!   今回ご紹介した物件の場合、このままの状態で放置していますと、バルコニー内部の防水機能は更に低下し、 雨水などが排水されずに建物内部へも浸水して、躯体の劣化にもつながってしまう所でした。   ベランダやバルコニーの工事は、他の施工箇所以上に入居者様への配慮やご協力をお願いしなければならず、 「工事をしなければいけない」と理解していても、中々重い腰を上げられずにいるオーナー様もいらっしゃるのではないでしょうか?   そんな時は、私たちお任せください!「RENOBLE/リノブル」が施工前の入居者様へのご案内や対応、 アフターフォローまでを全て行いますので、安心してお任せくださいませ!   無料お見積依頼・お問い合わせ    それでは、この度も最後まで「リノブルスタッフブログ」をお読みいただきありがとうございました。 次回もよろしくお願いいたします!   北陸3県 石川県 富山県 福井県   金沢市 白山市 野々市市 かほく市 河北郡 津幡町 内灘町 小松市 能美市 加賀市 で   ビル マンション アパート 収益物件 病院 学校 工場 倉庫 などの    調査診断 打診調査 赤外線調査 定期調査 改修工事 修繕工事 防水工事 塗装工事 をするなら   「RENOBLE/リノブル」 「レアテック株式会社」 「ウォールドック株式会社」へ...   住宅の 屋根・外壁の塗装工事 防水工事 リフォーム は...   「プロタイムズ金沢駅西店」 「プロタイムズ富山中央店」   にお任せ下さい‼   外装劣化診断士による建物調査診断を無料で行っております‼       2021年12月4日 更新
施工事例のお話大規模修繕の豆知識

建物診断テクニックを大公開!

皆さま、こんにちは! この度も「リノブルスタッフブログ」にお越しいただき、ありがとうございます! レアテック株式会社の羽根木晃子です。   今日は12月1日、いよいよ2021年も残り1ヵ月になりましたね。 2021年が良い一年だったと言えるように、今月も明るく元気にがんばります(^^)   さて、本日は我々「RENOBLE/リノブル」が普段行っている建物調査診断のテクニックを、 こちらのブログをご覧の方だけに大公開したいと思います!   私たち「RENOBLE/リノブル」の運営会社でありますレアテック株式会社は、 大手ゼネコンの各会社や設計事務所の代わりに建物診断業務や改修工法提案を専門に「業」としている会社です。   診断・施工実績は11,000件を超えています。 その長年の経験と実績によって得たテクニックを大公開いたします!   それは…、   「雨が降った後に建物の調査を行う事」です!!   なぜ、雨の日の後か? と言いますと、 例えば、タイル貼りの外壁ですと、下地コンクリートやモルタルの経年による乾燥・収縮や、 地震発生時に受ける振動、また、交通量の多い道路が付近にある場合も建物は振動を受けますので、 これらの原因によってタイルにひび割れが発生します。   雨が降ると建物全体に雨水がかかりますが、ひび割れしていないタイルは雨が上がればすぐに乾きますよね。 ですが、ひび割れたタイルはひび割れ部から雨水が浸水し、 その箇所だけ雨水が乾かず濡れた状態が続いているので周りの正常なタイルとは色が違って見えるのです!   こちらの写真は、とあるマンションの調査診断を行っている写真です。 この調査実施日の前日まで、雨が降っていました。   外壁タイル面を拡大した写真がこちらです。 ご覧のように、写真の中央部分のタイルは濡れた状態で周りのタイルと色が違います。 ちなみに、所々にある黄色いマスキングテープは、ひび割れしているタイルをマーキングしています。   この外壁タイルのひび割れがどんどん大きくなると、建物の内部にまで雨水が浸水して、 建物を支える骨組み「躯体」を痛めてしまう可能性もあるのです。 ですので、「RENOBLE/リノブル」ではひび割れを発見したら、早急に改修工事を行う事をお勧めしています!     ビルやアパート・マンション、戸建ての一般住宅などの建物は竣工した直後から劣化がすでに始まっています。 建物を長持ちさせるためには、まずはその建物の現状をよく知る事、 そしてその建物に合った改修方法に沿って工事を行うことが大切です。   しかし、建物の状態を常に正確に把握することはとても容易ではありません。   皆さまがお住いの建物やご所有の物件の状況を詳しく知りたいと思った方は、ぜひ! 私たち「RENOBLE/リノブル」にお気軽にお問い合わせくださいませ。    マンション・アパート無料修繕診断   それでは、この度も最後まで「リノブルスタッフブログ」をお読みいただきありがとうございました。 次回もよろしくお願いいたします!   北陸3県 石川県 富山県 福井県   金沢市 白山市 野々市市 かほく市 河北郡 津幡町 内灘町 小松市 能美市 加賀市 で   ビル マンション アパート 収益物件 病院 学校 工場 倉庫 などの    調査診断 打診調査 赤外線調査 定期調査 改修工事 修繕工事 防水工事 塗装工事 をするなら   「RENOBLE/リノブル」 「レアテック株式会社」 「ウォールドック株式会社」へ...   住宅の 屋根・外壁の塗装工事 防水工事 リフォーム は...   「プロタイムズ金沢駅西店」 「プロタイムズ富山中央店」   にお任せ下さい‼   外装劣化診断士による建物調査診断を無料で行っております‼ 2021年12月1日 更新

『Dr.ウォック』クリスマスバージョン!

皆さま、こんにちは! この度も「リノブルスタッフブログ」にお越しいただき、ありがとうございます! レアテック株式会社の羽根木晃子です。   11月も残りわずか...早いですね(^^;   ところで、弊社「RENOBLE/リノブル」には実はイメージキャラクターがおります。 白フクロウの『Dr.ウォック』と言います!   そのウォック君は、社内の至る所にいるのですが、一昨日、私が出社しましたら... クリスマスバージョンになっていました(*^^*)   ※玄関入ってすぐの受付にいるウォック君です。   ※こちらはキャビネットの上にいるウォック君。 かわいいですね!   これからの時期は、クリスマスやお歳暮・年賀状の準備、そして学生さんなら終業式を迎え冬休み、 お勤めの方なら、冬のボーナスに、今年は出来るか?あるのか⁈忘年会、そして仕事納めに大掃除など 色々と忙しくなってきますね。   また、これから増々寒くなってまいります。北陸地方はこの冬は大雪になるとの予想も聞きます。 皆さまにおかれましては、体調管理を充分にしていただき、お身体を大切にして、 2021年の残り一月をお過ごしいただけたらと思います。   そして北陸地方にお住いの方には、これからお天気も雨や雪の日が続く嫌な季節になってまいりますね。 雨漏りや雪害による雨樋の損傷などが増える季節でもあります。     ※とある工場にて。雨樋が損傷し、水漏れが発生しています。   ※この時は足場をかけて、雨樋を交換しました!   弊社「RENOBLE/リノブル」では、雨漏りの調査診断や修繕工事を得意としております。 現地を調査して、お客様のご希望に沿った最善の方法で修繕をさせて頂きます! 雨漏りなどのお困り事がございましたら、いつでも「RENOBLE/リノブル」にご連絡をください!   無料お見積依頼・お問い合わせ   それでは、この度も最後まで「リノブルスタッフブログ」をお読みいただきありがとうございました。 次回もよろしくお願いいたします!       北陸3県 石川県 富山県 福井県   金沢市 白山市 野々市市 かほく市 河北郡 津幡町 内灘町 小松市 能美市 加賀市 で   ビル マンション アパート 収益物件 病院 学校 工場 倉庫 などの    調査診断 打診調査 赤外線調査 定期調査 改修工事 修繕工事 防水工事 塗装工事 をするなら   「RENOBLE/リノブル」 「レアテック株式会社」 「ウォールドック株式会社」へ...   住宅の 屋根・外壁の塗装工事 防水工事 リフォーム は...   「プロタイムズ金沢駅西店」 「プロタイムズ富山中央店」   にお任せ下さい‼   外装劣化診断士による建物調査診断を無料で行っております‼ 2021年11月26日 更新
リノブルの近況報告季節のお話施工事例のお話

レアテック株式会社は、北陸を中心に皆様ご存じの数多くのシンボリックなビルやマンションなど構造物の調査・診断をはじめ、その診断データを解析し、建物の超長寿命化や資産価値再生と向上を考慮した改修工事やリノベーションの提案・施工を行っており、大手ゼネコン様の各社や設計事務所様から長年厚い信頼を得て、今日に至ります。

おかげさまで2025年3月1日を以って創業27周年を迎えました。
そしてこの度、レアテック株式会社から、「大手の安心と信頼をそのままに...」をモットーに、エンドユーザーであるお客様に長年の実績と経験から培った技術やノウハウを皆様へダイレクトにお届けしたく、主に分譲マンションや賃貸ビル・アパマン収益不動産物件などの大規模修繕のコンサルティング及び、改修工事事業を専門とした新たなサービスブランド、「RENOBLE(リノブル)」とマンション診断専門の「ウォールドック株式会社」を新たに立ち上げました。

私達、レアテックグループでは、分譲マンションや賃貸ビル・アパマン等収益不動産物件の大規模修繕工事という事業をピンポイントに追求し極め、施工を確実に行う事はもちろんですが、分譲マンション管理組合様や区分所有者様が抱える修繕積立金不足の問題、収益性、マンション・アパート等の外装・共有部・各所設備などの経年劣化問題、デザイン性等の様々な悩みを改善するべく、新たな価値を与える提案をすることで、その建物の資産価値を右肩上がりに向上させることを目標としております。

私達の目指す分譲マンションや賃貸ビル・アパマン収益不動産の真の世界の在り方は、
「住まう人やオーナー様の真の幸せ」、「マンション管理・運営の透明性」、「収益不動産の最大化」、「資産価値の再生向上」です。

レアテック株式会社
代表取締役社長杉山 卓弥

皆さまのお越しを
お待ちしております!!

  • リノブルショールーム
  • リノブルショールーム

近いから安心!大規模修繕専門ショールームOPEN!

〒920-0051
石川県金沢市二口町ロ10番地2
フリーダイヤル:0120-103-189 TEL:076-255-1112 FAX:076-255-1113
9:00~18:00 (日曜・祝日定休)

ショールームで大規模修繕のプロに相談しよう!

お電話でご相談したい方はこちら!

まずは見積りを比較してください!

ご相談お見積り診断無料!

大規模修繕・防水・塗装の専門スタッフが親身にお話を伺います!
定期開催中 オーナー・管理会社様のための大規模修繕セミナー お申し込みはこちらから
大規模修繕を成功させる!オリジナルガイドブック